農林水産事業 AFCフォーラム、アグリフードサポート、情報戦略レポート
機関紙や農業?食品産業に関する情報誌などの刊行物についてご紹介します。
AFCフォーラム
農林水産行政や農林水産政策金融の解説や議論の場を皆様にご提供する機関紙です。
- 2023年冬1號 資源高騰と食料システム
- 2022年秋2號 資源管理と水産業の未來
- 2022年秋1號 農地集約と水田農業の姿
- 2022年夏2號 輸出への挑戦は新段階へ
- 2022年夏1號 「若者就農」と「地方創生」
- 2022年春2號 女性たちのSDGs Now
- 2022年春1號 食料安全保障を強化する
- 2022年3月號 持続可能な水産業の展望
- 2022年2月號 持続可能な國産材時代へ
- 2022年1月號 みどり戦略、本格始動へ
- 2021年12月號 気候変動を取り込む農業
- 2021年10?11月合併號 いま、北海道農業に注目
- 2021年09月號 動き始めたフードテック
- 2021年08月號 最前線?農産物流通DX
- 2021年07月號 コロナ禍で進む地方創生
- 2021年06月號 輸出へ、物流戦略を探る
- 2021年4?5月合併號 今、食料システムを考える
- 2021年03月號 検証、東日本大震災10年
- 2021年02月號 新時代林業の潮流を追う
- 2021年01月號 コロナが変容させる消費
- 2020年12月號 どう継ぐのか、生産基盤
- 2020年11月號 水田農業?承継のカタチ
- 2020年10月號 スマート農業の扉が開く
- 2020年09月號 持続する水産業への視點
- 2020年08月號 業務用取り戻す國産野菜
- 2020年6?7月合併號 自然資本の経済はじまる
- 2020年05月號 多様な人材を生かす農業
- 2020年04月號 「食品ロス」削減の潮流
- 2020年03月號 酪農経営最前線:NOW
- 2020年02月號 國産材促進の方策を追う
- 2020年01月號 食育。次世代への有り様
- 2019年12月號 農山村振興の未來を探る
- 2019年11月號 追跡、チャレンジ農業者
- 2019年10月號 展望!1兆円から5兆円へ
- 2019年09月號 サバから見える日本漁業
- 2019年08月號 農業人材育成の今を追う
- 2019年07月號 卸売市場の生き殘り策??!
- 2019年06月號 異業種連攜の農業新時代
- 2019年05月號 地球溫暖化??激à朕r業
- 2019年04月號 「平成農業」からの伝言
- 2019年03月號 アグリデータ新時代の波
- 2019年02月號 Next! 森林経営の將來像
- 2019年01月號 日本酒?茶?出汁-「和」の未來
- 2018年12月號 日本2020食品産業の戦略
- 2018年11月號 『都市農業』という農業
- 2018年10月號 食べるeコマースの実力
- 2018年09月號 いっしょに漁業の成長化
- 2018年08月號 すっくと、農業參入新時代
- 2018年07月號 農業界に「運べない」危機
- 2018年06月號 日本農業は人手不足時代
- 2018年05月號 1億2670萬人の食料安保
- 2018年04月號 平成生まれ??!農林漁業へ
- 2018年03月號 1を100に変えた連攜力
- 2018年02月號 迷路抜けるか、林業成長化
- 2018年01月號 農業ニューウェイブ時代
- 2017年12月號 日本食、世界化への視界
- 2017年11月號 スマート農業世代の宿題
- 2017年10月號 徹底解説?GAPを説く
- 2017年09月號 養殖業イノベーション考
- 2017年08月號 始動!農業強化の支援法
- 2017年07月號 農業フロントの躍動女性
- 2017年06月號 農業リスクマネジメント
- 2017年05月號 農業コンサルタント世代
- 2017年04月號 創刊800號記念
- 2017年03月號 畜産業、経営継続の活路
- 2017年02月號 時空をつなぐ林業の未來
- 2017年01月號 挑戦!新規の就農を語る
- 2016年12月號 食農系バリューチェーン
- 2016年11月號 私の革新、プラス1農業
- 2016年10月號 変わる農業、動かす金融
- 2016年9月號 魚離れ、いま流通の挑戦
- 2016年8月號 今、ものを言う経営理念
- 2016年7月號 農産物、業務用という選択
- 2016年6月號 農業の発進!東京五輪へ
- 2016年5月號 企業的農業で拓く可能性
- 2016年4月號 農水産物輸出成功の視線
- 2016年3月號 3?11大震災5年後。飛躍へ
- 2016年2月號 森林?林業の新時代が來る
- 2016年1月號 フードマーケット新潮流
- 2015年12月號 インバウンド、農への條件
- 2015年11月號 有能者來たれ!農業で働く
- 2015年10月號 農業インフラを思索する
- 2015年9月號 水産物安定供給への布石
- 2015年8月號 「農」のリーダー像に迫る
- 2015年7月號 「農と食」をつなぐ未來
- 2015年6月號 農村の人口減少化を問う
- 2015年5月號 10年先の水田農業を描く
- 2015年4月號 農業の人材を育む力とは
- 2015年3月號 農に活かす異業種の「知恵」
- 2015年2月號 國産材の內需は増えるか
- 2015年1月號 「地域の寶」を育てよう
- 2014年12月號 進化続ける食品流通の今
- 2014年11月號 「醫福食農」連攜の時代
- 2014年10月號 水産市場、拡大の羅針盤
- 2014年9月號 「食」の信頼を取り戻す
- 2014年8月號 日本の食、海外進出の課題
- 2014年7月號 農地集積、來た道往く道
- 2014年6月號 地域農業活かす企業參入
- 2014年5月號 女性農業者、次代の胎動
- 2014年4月號 新規就農への扉を開ける
- 2014年3月號 「國産」の勝負力を問う
- 2014年2月號 林業の成長産業化の條件
- 2014年1月號 6次産業化と農業の未來
- 2013年12月號 農業経営承継、新時代へ
- 2013年11月號 地域食品企業の成長戦略
- 2013年10月號 広く深化する「農」の役割
- 2013年9月號 水産業の活路を展望する
- 2013年8月號 食のブランド戦略を問う
- 2013年7月號 米。食べる選択、作る選択
- 2013年6月號 多様な擔い手、活かす農業
- 2013年5月號 農の品種改良で進化する
- 2013年4月號 今、シニア社會と向き合う
- 2013年3月號 「3.11」立ち上がる農業
- 2013年2月號 動く「森林?林業の再生」
- 2013年1月號 再生可能エネルギー、農へ
- 2012年12月號 岐路に立つ、食の流通網
- 2012年11月號 高める!國産飼料の調達力
- 2012年10月號 水産業、震災復興のいま
- 2012年9月號 加速化する農地の流動化
- 2012年8月號 農の海外市場、開拓の時代
- 2012年7月號 「食」の安全?安心の視座
- 2012年6月號 IT先端技術の働く農業
- 2012年5月號 加速する食のネット販売
- 2012年4月號 植物工場ビジネスを追う
- 2012年3月號 農業へ、企業參入新時代
- 2012年2月號 選ばれる國産材への挑戦
- 2012年1月號 拡がるか、國産農産物市場
- 2011年12月號 次代を擔う女性の"農力"
- 2011年11月號 3.11。変わる食品産業
- 2011年10月號 農業人材、これからの10年
- 2011年9月號 水産業復興の選択と決斷
- 2011年8月號 大震災!農業復興の大計
- 2011年7月號 食料需給の近未來を読む
- 2011年6月號 復興への道のりを考える
- 2011年5月號 農村の地域資源を活かす
- 2011年4月號 「家畜災害」克服への検証
- 2011年3月號 無限に広げる日本の「お米」
- 2011年2月號 林業再生に問われるもの
- 2011年1月號 農産物輸出拡大の可能性
- 2010年12月號 次世代の食品産業を探る
- 2010年11月號 どうなる、日本の食の未來
- 2010年10月號 次代に活かす知的財産力
- 2010年9月號 日本漁業再生のシナリオ
- 2010年8月號 農業は成長産業になるか
- 2010年7月號 食料自給率50%の選択肢
- 2010年6月號 農村と都市に融合の未來
- 2010年5月號 真の「六次産業」を構築する
アグリ?フードサポート
農業者や食品産業事業者の経営戦略、イベントの詳細など経営に役立つ情報を紹介しています。
- 2022年度第2號
- 2022年度第1號
- 2021年度第2號
- 2021年度第1號
- 2020~21年冬號
- 2020年秋號
- 2020年特別號
- 2020年春號
- 2019~20年冬號
- 2019年秋號
- 2019年夏號
- 2019年春號
- 2018~19年冬號
- 2018年秋號
- 2018年夏號
- 2018年春號
- 2017~18年冬號
- 2017年秋號
- 2017年夏號
- 2017年4月號
- 2017年1月號
- 2016年10月號
- 2016年7月號
- 2016年4月號
- 2016年1月號
- 2015年10月號
- 2015年7月號
- 2015年4月號
- 2015年1月號
- 2014年10月號
- 2014年7月號
- 2014年4月號
- 2014年1月號
- 2013年10月號
- 2013年7月號
- 2013年4月號
- 2013年1月號
- 2012年10月號
- 2012年7月號
- 2012年4月號
- 2012年1月號
- 2011年10月號
- 2011年7月號
- 2011年3月號
- 2010年12月號
- 2010年9月號
- 2010年6月號
情報戦略レポート
- 情報戦略レポートの送付をご希望の方、內容をお知りになりたい方は、下記窓口へお問合せください。
なお、在庫がないものについては、コピーを送付することが可能な場合もありますのでお問合せください。
日本政策金融公庫 農林水産事業 情報企畫部 03-3270-5585 - 調査結果の詳細はこちら(http://www.q5bo6s.cn/n/findings/investigate.html)に掲載しています。
- データ等の転載?引用したい方は、様式「データ等の使用申請書」に必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXでお申し込みください。
令和4年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 令和3年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(2.8MB) |
令和3年におけるご融資先の決算動向を分析しました。令和3年は、耕種と畜産ともに多くの業種で、売上高の増加とともに材料費を始めとする経費の増加が見られました。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2022年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.2MB) |
食品関連企業の「景況」、「今後の経営発展に向け取り組みたい課題」、「國産農林水産物の今後の調達量」「原材料高騰等への対応」、「輸出の取組み狀況」について調査?分析した結果を紹介します。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2022年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(525KB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食品の値上げに対する意識」、「環境に配慮した農産物?食品」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
令和3年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2022年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(3.5MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食品の値上げに対する意識」、「家庭での食の簡便化」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2022年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(2.9MB) |
食品関連企業の「景況」、「新型コロナウイルス感染癥拡大による影響」、「今後の経営発展に向け取り組みたい課題」、「原材料高騰等への対応」、「IT技術の導入」について調査?分析した結果を紹介します。 |
パンフレット | 令和2年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(4.3MB) |
令和2年におけるご融資先の決算動向を分析しました。令和2年は、耕種と畜産ともに前年並みもしくは前年以上の売上高を確保しました。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2021年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(3.5MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食品ロス削減への取組み」、「特別な方法で栽培された農産物」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2021年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(2.3MB) |
食品関連企業の「景況」、「新型コロナウイルス感染癥拡大による影響」、「今後の経営発展に向け取り組みたい課題」、「SDGsの取組み」、「農業參入の取組み」、「輸出の取組み」について調査?分析した結果を紹介します。 |
令和2年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 令和元年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(3.0MB) |
令和元年におけるご融資先の決算動向を分析しました。令和元年は、前年と比べて耕種と畜産ともに全體の売上高は増加しました。令和2年1月から3月に決算期が到來した法人の決算には、新型コロナウイルス感染癥拡大による影響がでている可能性があります。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2021年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.9MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「新型コロナウイルス感染癥拡大の影響による食品購入方法の変化」、「國內の農林水産業?産地を応援する意識の変化」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2021年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(2.5MB) |
食品関連企業の「景況」、「新型コロナウイルス感染癥拡大による影響」、「今後の経営発展に向け取り組みたい課題」、「輸出の取組み」、「輸出に取り組む際の課題」について調査?分析した結果を紹介します。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2020年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.7MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「コロナ下での食品購入方法の変化に関する調査」、「コロナ下での調理方法の変化に関する調査」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2020年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.2MB) |
食品関連企業の「景況」、「新型コロナウイルス感染癥拡大の影響」、「國內産地との取引」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
令和元年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成30年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(3.8MB) |
平成30年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成30年は前年と比べて、売上高は全體として橫ばいで推移した一方、天候不順?災害や相場の影響などを受けて、多くの業種で減益となりました。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2020年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(872KB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食品の購入場所」、「食品購入時の判斷基準」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2020年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(998KB) |
食品関連企業の「景況」、「食品製造業者の輸出?海外進出への取組狀況」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2019年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(3.6MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食べることへの関心度」、「食生活の実態」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2019年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(971KB) |
食品関連企業の「景況」、「HACCPの取組狀況」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
平成30年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成29年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(2.2MB) |
平成29年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成29年は、前年に比べ販売価格が上昇した「畑作」「茶」「養豚」などの業種で増収増益となりました。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2019年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(714.0KB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「中食?外食の消費動向」、「食品表示」、について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2019年1月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(373.0KB) |
食品関連企業の「景況」、「食品関係企業の電子商取引(EC)の取組狀況」、「食品関係企業の農業參入に係る取組狀況」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食の志向等に関する調査結果(2018年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(794KB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「中食?外食の消費動向」、「食品表示」、について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 食品産業動向調査結果(2018年7月調査) ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(525KB) |
食品関連企業の「景況」、「食品関係企業の電子商取引(EC)の取組狀況」、「食品関係企業の農業參入に係る取組狀況」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
平成29年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成29年下半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.0MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「植物工場で栽培される野菜への意識調査」、「ジビエの消費動向」、 について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成29年下半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(538KB) |
食品産業の「景況」、「GAP(農業生産工程管理)」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成29年上半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(3.5MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「飼料用米」、「トマトの消費動向」、「牛肉の消費動向」 について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成29年上半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(741KB) |
食品産業の「景況」、「原料原産地表示」、「労働力」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成28年農業経営動向分析結果 PDF版をダウンロードして読む(4.3MB) |
平成28年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成28年においては、販売価格の上昇などによる売上高増加により、「肉用牛肥育」「茶」「果樹」などで個人、法人とも増収増益となりました。なお、単収?単価?技術指標については、サンプル數の関係から、平成27年版以前のデータと傾向に乖離がある場合がありますので、取扱いにご留意ください。 |
平成28年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成28年下半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.8MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食品購買動向」、「おやつの消費動向」、について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成28年下半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.9MB) |
食品産業の「景況」、「商品?製品志向」、「食品産業のHACCPの取組み」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成28年上半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.0MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食生活の実態」、「調理の実態」、について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成28年上半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.7MB) |
食品関連企業の「景況」、「商品?製品志向」、「機能性表示食品の取扱い」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
2016-1 | 平成27年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(3.9MB) |
平成27年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成27年は、販売価格の上昇などによる売上高増加や燃油価格下落に伴う費用削減などにより「稲作」、「北海道畑作」、「きのこ」、「酪農」、「肉用牛肥育」などで個人?法人ともに増収増益となりました。 |
平成27年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成27年下半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.8MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「インターネットによる通信販売の利用狀況」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成27年下半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.6MB) |
食品関連企業の「景況」、「商品?製品志向」、「食品製造業のHACCP取り組み」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成27年上半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.8MB) |
食品関連企業の「景況」、「商品?製品志向」、「インバウンド(訪日外國人観光客)への取り組み」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成27年上半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.3MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「飼料用米畜産物の購入経験?購入意向」、「食品購入時における安全性の判斷基準」、について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
2015-1 | 平成26年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(2.2MB) |
平成26年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成26年は北海道畑作?養豚?ブロイラーにおいて個人?法人ともに増収増益となる一方、稲作、茶、肉用牛肥育において個人?法人ともに減益となりました。 |
平成26年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成26年下半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(699KB) |
食品産業の「景況」、「商品?製品志向」、「食品産業のHACCPへの取組み」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成26年下半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.8MB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食品購入時の判斷基準」、「食事に関する意向」、 について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
2014-2 | 平成26年度稲作経営における収益性分析調査 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(30.2MB) |
米価下落など稲作経営を取り巻く環境が厳しさを増す中で、一般的な経営體に比較して収益性が高い経営體をピックアップし、決算分析と現地調査を通じて、高収益の要因を分析した結果を紹介しています。 |
2014-1 | 平成25年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.7MB) |
平成25年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成25年は養豚、採卵鶏は価格高で増収増益となった一方、稲作、茶、肉用牛肥育は個人、法人とも減益となりました。 |
パンフレット | 平成26年上半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(11.8MB) |
食品関連企業の「景況」、「商品?製品志向」、「食品産業の輸出?海外展開への取組み」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成26年上半期食の志向等に関する調査結果
※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(602KB) |
消費者の「食に関する志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「加工食品に表示されている情報に対する意識」、「農山漁村との関わり方」、 について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
平成25年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成25年下半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(992KB) |
食品関連企業の「景況」、「商品?製品志向」、「コスト影響」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成25年下半期食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1MB) |
【平成25年度下半期消費者動向調査結果】 消費者の「食の志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「東日本大震災による食品購買行動の変化」、「飼料用米に関する認知度と意向」、「小売業?外食産業の直営農場産農産物」、「和食;日本人の伝統的な食文化のユネスコ無形文化遺産登録」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
2013-3 | 平成25年度高収益畜産経営の要因分析調査 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(5.3MB) |
飼料価格の高騰など畜産経営を取り巻く環境が厳しさを増す中で、高収益を実現している畜産経営をピックアップし、決算分析と現地調査を通じて、高収益の要因を分析した結果を紹介しています。 |
2013-2 | 平成25年度農業の6次産業化に関する調査【農商工連攜の効果等】 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(6.6MB) |
農商工連攜に取り組む農業者及び商工業者を対象に、アンケート調査やヒアリング調査を実施し、連攜の特徴や効果、課題などを分析した結果を紹介しています。 |
2013-1 | 平成24年農業経営動向分析結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(6MB) |
平成24年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成24年は稲作をはじめ多くの耕種部門で増収増益となったほか、肉用牛は原発事故影響から回復しました。 |
パンフレット | 平成25年上半期食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(904KB) |
食品関連企業の「景況」、「商品?製品志向」、「輸出?海外展開への取組み」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成25年上半期食の志向等に関する調査結果
※在庫なし →PDF版をダウンロードして読む(1.6MB) |
【平成25年上半期消費者動向調査結果】
消費者の「食の志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」、「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「食品の購入方法と購入先」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
平成24年度
バックナンバー | タイトル | 內容 |
---|---|---|
パンフレット | 平成24年下半期食品産業動向調査結果 →PDF版をダウンロードして読む(794KB) |
食品関連企業の「景況」、「食品産業の商品志向」、「プライベートブランド(PB)商品?製品の対応」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成24年度下半期食の志向等に関する調査結果 →PDF版をダウンロードして読む(1.1MB) |
【平成24年度下半期消費者動向調査結果】 消費者の「食の志向」、「國産品かどうかを気にかけるか」「國産食品の輸入食品に対する価格許容度」、「プライベートブランド商品に関する意識」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
2012-3 | 企業の農業參入に関する調査結果(平成24年9~12月) →PDF版をダウンロードして読む(1.4MB) |
企業が農業參入する際に直面する様々な課題に対して、その解決に向け具體的にどのような取組みを行ったのかをヒアリング調査し、農業參入を成功させる上でのポイントを明らかにしました。 また、本業の経営ノウハウをうまく取り入れ、參入後の農業経営を軌道に乗せている事例についても紹介しています。 |
2012-2 | 農業の6次産業化に関する調査結果(平成24年9~12月調査) →PDF版をダウンロードして読む(2.7MB) |
農業経営における「6次産業化の効果」、「現場での女性活躍の狀況」、「農産物輸出の取組み」について、調査?分析した結果や事例を紹介しています。 |
2012-1 | 平成23年農業経営動向分析結果 →PDF版をダウンロードして読む(24.9MB) |
平成23年におけるご融資先の決算動向を分析しました。平成23年は、震災の影響があったものの、一部の業種では価格高により増益となりました。 |
パンフレット | 平成24年上半期食品産業動向調査結果 →PDF版をダウンロードして読む(597KB) |
食品関連企業の「景況」、「食品産業の商品志向と安全性確?!?、「高齢化対応」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
パンフレット | 平成24年度上半期食の志向等に関する調査結果 →PDF版をダウンロードして読む(1.2MB) |
【平成24年度上半期消費者動向調査結果】 消費者の「食の志向」、「シニア層の商品志向」、「米粉食品に関する意識」について、調査?分析した結果を紹介しています。 |
平成23年度
バックナンバー | タイトル |
---|---|
パンフレット | 平成23年度第2回食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版(368KB) |
パンフレット | 平成23年度第2回食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版(4.3MB) |
パンフレット | 企業の農業參入に関する調査結果(平成23年7、8、10~12月調査) ※在庫なし →PDF版(568KB) |
2011-3 | 農業の6次産業化に関する調査結果(平成23年7~10月調査) ※在庫なし →PDFをダウンロードして読む(3.3MB) |
2011-2 | 平成23年度中國消費者動向調査 →PDFをダウンロードして読む(2MB) |
2011-1 | 平成22年農業経営動向分析結果 →目次(446KB) |
パンフレット | 平成23年度第1回食品産業動向調査結果 ※在庫なし →PDF版(4.4MB) |
パンフレット | 平成23年度第1回食の志向等に関する調査結果 ※在庫なし →PDF版(3MB) |
平成22年度 ※在庫なし
バックナンバー | タイトル |
---|---|
パンフレット | 食品産業の輸出や海外事業への取り組みについて →PDF版(1.9MB) |
パンフレット | 平成22年度第2回食品産業動向調査結果 →PDF版(4MB) |
パンフレット | 平成22年度第2回食の志向等に関する調査結果 →PDF版(3.1MB) |
2010-1 | 平成21年農業経営動向分析結果 →目次(449KB) |
パンフレット | 食品産業の農業參入について →PDF版(1.5MB) |
パンフレット | 平成22年度第1回食品産業動向調査結果 →PDF版(4.1MB) |
パンフレット | 米粉食品に関する調査結果 →PDF版(2.2MB) |
パンフレット | 平成22年度第1回食の志向等に関する調査結果 →PDF版(3MB) |
- 新著情報?広報誌
- 総合研究所
- 國民生活事業
- 調査結果
- 生活衛生関係営業に関する調査結果
- 教育費に関する調査結果
- 小企業の経営指標調査
- 刊行物
- 生活衛生だより
- 出版物
- 農林水産事業
- 中小企業事業
- 調査結果
- 信用保険関連の調査
- 取引先海外現地法人の業況調査
- 刊行物
- JFC中小企業だより
- 経営情報
- 出版物
- 事例集